石川県の前泊・宿泊ハブ|登山口アクセス・深夜チェックイン・温泉ガイド
石川県で前泊に最適な街・温泉地を網羅。白山(別当出合・市ノ瀬)/医王山(奥医王山・見上峠・夕霧台)/宝達山(能登最高峰)/獅子吼高原/能登の里山・里海トレイルまで、登山口アクセス・始発/路線・深夜IN・駐車・温泉の5観点で“失敗しない”拠点選びを解説します。
前泊ベース(街・温泉地)早見
使い方 「どこに泊まれば最短か?」を所要・公共交通/シャトル・駐車・深夜INで比較。迷ったら金沢(県央ハブ)/白山市(鶴来・一里野・白峰・中宮)(白山口)/加賀温泉郷(山代・山中・片山津)(南部の温泉前泊)/小松(空港連絡)/七尾・和倉温泉(能登中部)/輪島・珠洲(能登北部:道路状況は最新を確認)を基準に。
| ベース | 想定ルート/登山口 | 強み | 注意点 | 代表宿のタイプ |
|---|---|---|---|---|
| 金沢市(金沢駅・湯涌温泉) | 医王山(夕霧台/見上峠)・白山方面の中継 | 深夜IN◎・補給◎・レンタカー◎ | 白山口までは距離あり。始発/道路状況を確認 | 駅前ビジホ/温泉旅館(湯涌) |
| 白山市(鶴来・一里野・白峰・中宮) | 白山(市ノ瀬・別当出合)・獅子吼高原 | 白山の最短拠点・下山後温泉◎ | 市ノ瀬〜別当は季節運行シャトル・夜間通行規制 | 温泉旅館/山麓ロッジ |
| 小松市(小松空港含む) | 白山南部口の中継・加賀温泉郷への結節 | 空路◎・深夜IN◎・補給◎ | 登山口まで車移動前提が多い | 駅前/空港周辺ビジホ |
| 加賀温泉郷(山代・山中・片山津) | 南部低山・白山方面の中継 | 温泉◎・観光と両立・家族登山◎ | 白山主要口までは距離あり。移動時間を確保 | 温泉ホテル/旅館 |
| 七尾・和倉温泉 | 能登の里山・宝達山(南麓から) | 温泉◎・海×里山の両立・公共交通◎ | 能登北部は道路規制に注意(最新情報) | 温泉旅館/観光ホテル |
| 輪島・珠洲(能登北部) | 能登北端の里山トレイル | 静かな前泊・海景観が魅力 | 通行止/施設休業が出やすい地域。事前確認必須 | 民宿/小規模ホテル |
主要地点リスト(登山口/駅・BT/温泉)
- 登山口:別当出合(白山・砂防新道/観光新道)/市ノ瀬(駐車・VC・シャトル起点)/中宮温泉口・白峰周辺口(林道通行状況次第)/医王山(夕霧台・見上峠・キゴ山方面)/宝達山(各登山口)/獅子吼高原(高原リフト・遊歩道)/能登里山・里海トレイル各区間入口
- 駅・BT・空港:金沢駅/松任・加賀温泉・小松駅/鶴来(一里野/白峰方面バス中継)/七尾・和倉温泉駅/輪島・珠洲の各BT/小松空港/能登空港
- 温泉地:一里野温泉・白峰温泉・中宮温泉/湯涌温泉(北陸三県周遊の前泊に好適)/和倉温泉/山代・山中・片山津/辰口温泉 ほか
主要登山口と乗換ポイント
- 白山(御前峰):白山市→市ノ瀬(P)→(シャトル)別当出合→砂防新道/観光新道(季節運行・マイカー規制・夜間通行規制に留意)
- 医王山(奥医王山):金沢→(車/バス)夕霧台・見上峠→稜線周回(家族登山◎。濃霧時は道迷い注意)
- 宝達山:七尾/羽咋/かほく→各登山口→山頂周回(夏季は暑熱・虫対策)
- 獅子吼高原:鶴来→高原リフト or 徒歩→高原散策(強風運休に備え徒歩計画を)
- 能登・里山里海トレイル:七尾/和倉・輪島・珠洲の各区間起点→海沿い/里山へ(通行止・迂回路の最新情報を確認)
運行・規制は季節変動。白山のシャトル運行・マイカー規制、白山白川郷ホワイトロードの季節開通/夜間閉鎖、林道の通行止、ロープウェイ/リフトの強風運休、能登地域の道路・施設の復旧状況は必ず公式発表で確認してください。残雪期の雪渓・落石・増水にも注意。
主要山の前泊ポイント早見
| 山名/エリア | 主な登山口 | 推奨前泊ベース | コツ |
|---|---|---|---|
| 白山(御前峰) | 別当出合(市ノ瀬シャトル) | 白山市(鶴来・一里野・白峰) | 季節運行/規制と天候急変に備え、時間配分と下山バッファを厚めに。 |
| 医王山(奥医王山) | 夕霧台・見上峠 ほか | 金沢(湯涌) | 分岐多め。ガス時は地図アプリ+コンパス併用。 |
| 宝達山 | 各口(羽咋/かほく/宝達志水側) | 七尾・和倉/金沢西部 | 低山でも夏は高温多湿。水と日射対策を。 |
| 獅子吼高原 |