お気に入り登録方法はこちらをクリック

島根県の前泊・宿泊|登山口アクセス




島根県の前泊・宿泊ハブ|登山口アクセス・深夜チェックイン・温泉ガイド

島根県で前泊に最適な街・温泉地を網羅。三瓶山(男三瓶・女三瓶・孫三瓶)/隠岐諸島(大満寺山・焼火山・摩天崖まてんがい・国賀海岸)/奥出雲(鬼の舌震・奥出雲おろち周辺)/青野山(津和野)/琴ヶ浜(鳴き砂)/石見海岸(浜田〜益田)まで、登山口への所要・公共交通/季節運行駐車深夜INの観点で“失敗しない”拠点選びを解説します。

前泊ベース(街・温泉地)早見

使い方 迷ったら松江(松江しんじ湖温泉・玉造温泉)(県東部ハブ・七類港へ)/出雲市(出雲縁結び空港・出雲大社周辺)/大田(大田市・温泉津〈ゆのつ〉)(三瓶山・世界遺産エリア)/浜田(石見海岸・西部の基点)/江津(有福温泉)益田(萩・石見空港)(西端ハブ・津和野連絡)/雲南・奥出雲(鬼の舌震・山里ハイク)/隠岐:隠岐の島町〈西郷〉・海士町・西ノ島町・知夫村(島内縦走・海岸トレイル)を基準に。

ベース 想定ルート/登山口 強み 注意点 代表宿のタイプ
松江(松江しんじ湖温泉・玉造温泉) 七類港(隠岐)中継/県東部里山 深夜IN◎・補給◎・港/鉄道の結節 三瓶・石見方面は距離あり。始発計画 温泉ホテル/駅前ビジホ
出雲市(出雲空港/出雲大社) 県央・県東の中継/稲佐の浜・日御碕 空港至近・広域アクセス 山口へは車/バス前提が多い 駅前ビジホ/温泉旅館
大田(温泉津・仁万) 三瓶山(西の原/東の原)・琴ヶ浜 三瓶至近で早出◎・温泉津で下山湯 週末は道路/駐車繰り上げ 温泉旅館/民宿
浜田 石見海岸ハイク・西部里山 広域補給◎・駅前ホテル多い 海岸歩道は高波/強風に左右 駅前ビジホ
江津(有福温泉) 石見海岸・西部里山 静かな前泊・下山湯◎ 本数少ない路線に注意 温泉旅館/民宿
益田(萩・石見空港) 西部海岸・津和野/青野山 空港×鉄道の結節・山口接続 山地は車/バス連絡が前提 駅前ビジホ/温泉ホテル
雲南・奥出雲(木次/亀嵩) 鬼の舌震・奥出雲トレイル 峡谷歩きに近接・里山連泊向き 増水/通行止が出やすい 民宿/山麓ロッジ
隠岐の島町(西郷) 大満寺山・壇鏡の滝・島内縦走 島内の玄関口・補給◎ 欠航/減便に備え予備日を 港近ホテル/民宿
西ノ島町 摩天崖・国賀海岸 断崖トレイル至近・景観◎ 強風/高波で歩道規制あり 民宿/小規模ホテル
海士町(中ノ島) 明屋海岸周遊・島内里山 コンパクトで周回しやすい 島内バスは本数少 民宿/ゲストハウス
知夫村(知夫里島) 赤壁・外浜周遊 静寂の海岸歩き 海況悪化で欠航あり 民宿

主要地点リスト(登山口/駅・BT・港/温泉)

  • 登山口:三瓶山(西の原東の原・北の原)/鬼の舌震(渓谷歩道入口)/大満寺山(隠岐の島)/焼火山(西ノ島・焼火神社)/摩天崖・国賀海岸(西ノ島)/赤壁(知夫里)/琴ヶ浜(仁万)/石見海岸の各遊歩道/青野山(津和野)
  • 駅・BT・港・空港:松江駅/出雲市駅/大田市駅・仁万駅/浜田駅/江津駅/益田駅/木次駅・亀嵩駅(奥出雲)/七類港(松江)/隠岐各港(西郷・別府・来居)/出雲縁結び空港/萩・石見空港
  • 温泉地:松江しんじ湖温泉/玉造温泉/温泉津温泉(大田)/有福温泉(江津)/旭温泉(浜田周辺)/三瓶温泉/多伎・湯の川温泉(出雲)ほか

主要登山口と乗換ポイント

  • 三瓶山:大田→(車/バス)西の原/東の原→男三瓶・女三瓶周回(風が強い日多い。ガス/雷で撤退判断)
  • 隠岐(大満寺山・焼火山・摩天崖):松江→七類港→(フェリー/高速船)各島→各登山口(欠航/減便に備え時刻と予備日を)
  • 鬼の舌震(奥出雲):雲南/奥出雲→渓谷歩道入口(増水/通行止の掲示を確認)
  • 琴ヶ浜(鳴き砂):大田(仁万)→海岸遊歩道(風で砂が動く。高波時は短縮)
  • 石見海岸:浜田/江津→各遊歩道(強風/高波で規制。崖沿いは滑落注意)
  • 青野山(津和野):益田/津和野→登山口→山頂(急登。雨後は滑りやすい)

運行・規制は季節変動。隠岐航路の欠航/減便、三瓶山の強風/濃霧、渓谷/海岸の増水・高波、林道の冬季閉鎖/通行止は毎年変わります。必ず最新の公式情報をご確認ください。

主要山の前泊ポイント早見

山名/エリア 主な登山口 推奨前泊ベース コツ
三瓶山(男三瓶・女三瓶) 西の原・東の原・北の原 大田(温泉津/仁万)・三瓶温泉 強風/ガスに注意。周回は時間に余裕を。
隠岐・大満寺山(島後) 隠岐の島町 各口 隠岐の島町(西郷) フェリー欠航に備え島内予備日を。
隠岐・焼火山(西ノ島) 焼火神社参道 西ノ島町 石段が多い。雨後は滑りやすい。
摩天崖・国賀海岸(西ノ島) 国賀浜・遊歩道入口 西ノ島町 強風で危険度上昇。縁歩きは慎重に。
鬼の舌震(奥出雲) 渓谷歩道入口 雲南・奥出雲 増水/通行止の掲示確認。滑落/転倒注意。
青野山(津和野) 各登山口 益田・津和野 火山地形の急登。夏は暑熱回避の早出。
琴ヶ浜(鳴き砂) 海岸遊歩道入口 大田(仁万) 高波時は短縮ルートに切替。
石見海岸(浜田〜益田) 各遊歩道口 浜田・江津・益田 崖沿いの路は強風/高波に敏感。無理をしない。

季節・規制の注意

  • 海上交通:隠岐航路は時化で欠航/減便あり。島行程は予備日必須。
  • 強風・濃霧:三瓶山・海岸断崖は天候急変が早い。撤退基準を明確に。
  • 増水・通行止:鬼の舌震など峡谷は雨後に通行止。掲示を確認。
  • 積雪・凍結:県央・山間は冬季積雪/凍結あり。装備と車の対策を。
  • 高波・落石:石見/隠岐の海岸は高波・崩落リスク。規制に従う。
  • 野生動物:シカ・イノシシ、一部でクマ目撃情報。距離確保・食品管理。
  • 駐車混雑:三瓶山の西の原/東の原、国賀海岸は繁忙期早朝満車が基本。

よくある質問(FAQ)

Q. 深夜チェックインに強いエリアは?
松江(松江しんじ湖温泉/玉造)・出雲・大田(温泉津/仁万)・浜田・江津(有福)・益田・雲南/奥出雲・隠岐各島(西郷/別府/菱浦/来居周辺)の駅前/港前/温泉地ホテルは遅着に比較的柔軟。山麓の民宿は門限や朝食時間が施設ごとに異なるため事前確認を。

Q. 朝いちから動きたい場合の前泊は?
三瓶山は大田(温泉津/三瓶温泉)、隠岐は各島内港前、鬼の舌震は雲南/奥出雲、琴ヶ浜は仁万、石見海岸は浜田/江津/益田、青野山は益田/津和野が現実的です。

Q. 車はどこに置く?
各登山口の指定/公営駐車場・山麓施設Pが基本。夜間入出庫・ゲート時間・季節運行/運休・道路/林道規制の有無を最新情報で確認してください。


最終更新:2025/09/11