お気に入り登録方法はこちらをクリック

富山県の前泊・宿泊|登山口アクセス




富山県の前泊・宿泊ハブ|登山口アクセス・深夜チェックイン・温泉ガイド

富山県で前泊に最適な街・温泉地を網羅。立山(室堂・雄山・大汝)/剱岳(室堂~剱沢/馬場島・早月尾根)/薬師岳(折立)/五色ヶ原台地・大日岳(称名〜)/黒部峡谷(欅平)/朝日岳(有峰・朝日町側の各口)/白木峰医王山まで、登山口への所要・始発/シャトル駐車深夜INの観点で“失敗しない”拠点選びを解説します。

前泊ベース(街・温泉地)早見

使い方 迷ったら富山市(富山駅・電鉄富山)立山町(立山駅・山麓温泉)上市町(馬場島口)有峰(折立・有峰湖)宇奈月温泉(黒部峡谷)南砺(利賀・平村/白木峰)高岡・氷見・砺波(県西部の中継)を基準に。

ベース 想定ルート/登山口 強み 注意点 代表宿のタイプ
富山市(富山駅・電鉄富山) 立山駅→(ケーブル&バス)室堂/称名滝→大日方面 深夜IN◎・交通結節◎・補給最強 登山口まで移動時間あり。始発に乗る計画を 駅前ビジホ/温浴併設
立山町(立山駅・山麓温泉) 室堂(立山)・剱沢・大日岳・五色ヶ原 室堂行の起点に最短・下山後温浴◎ 高原バス/索道は季節運行・強風運休あり 温泉旅館/山麓ロッジ
上市町(馬場島) 剱岳(馬場島・早月尾根) アルピニスト向けルートの最短拠点 超長丁場・悪天は撤退。林道状況要確認 山麓ロッジ/民宿
有峰(折立・有峰湖) 薬師岳(折立)・雲ノ平方面の起点 薬師の王道口に直近 有峰林道は季節運行・時間規制/有料 山麓ロッジ/簡易宿泊
宇奈月温泉(黒部) 黒部峡谷(欅平)・下ノ廊下方面の中継 温泉◎・トロッコ列車の起点 峡谷鉄道は季節運行・コース規制に注意 温泉旅館/観光ホテル
南砺(利賀・平村) 白木峰・医王山(県境) 静かな前泊・湿原の花期に好適 林道通行止/凍結が出やすい 民宿/小規模旅館
高岡・砺波・氷見 県西部から立山/上市/南砺方面へ広域中継 深夜IN◎・レンタカー◎・補給◎ 登山口まで距離あり。朝の道路状況に留意 駅前ビジホ/温浴併設

主要地点リスト(登山口/駅・BT/温泉)

  • 登山口:室堂(立山・剱沢方面)/称名滝・大日岳入口/剱岳・馬場島(早月尾根)/折立(薬師岳・太郎平)/有峰各口(林道規制あり)/五色ヶ原台地 各口(予約制区間あり)/黒部峡谷・欅平(下ノ廊下方面のターミナル)/白木峰 各口/医王山 各口/朝日岳 各口
  • 駅・BT:富山駅・電鉄富山→立山駅/称名滝行・室堂行各BT/上市駅(馬場島口の中継)/高岡・砺波・氷見/宇奈月温泉駅(峡谷鉄道)
  • 温泉地:立山山麓温泉/宇奈月温泉/庄川温泉郷/氷見温泉郷 ほか

主要登山口と乗換ポイント

  • 立山(室堂):富山→立山駅→(ケーブル/高原バス)室堂→雄山/別山/雷鳥沢(季節運行・強風運休あり)
  • 剱岳(室堂経由):室堂→別山乗越→剱沢→剱岳(鎖場区間あり。落石・凍結に備える)
  • 剱岳(馬場島・早月尾根):上市→馬場島→早月尾根(超長丁場。悪天/滑落リスクに注意)
  • 薬師岳(折立):富山/立山→(有峰林道)折立→太郎平→薬師(林道は季節・時間規制/有料
  • 大日岳・五色ヶ原:立山駅/称名滝→大日連峰→台地(予約制区間・通行情報を事前確認)
  • 黒部峡谷:宇奈月→(峡谷鉄道)欅平→周辺歩道/下ノ廊下起点(季節運行・コース規制あり)
  • 白木峰:南砺→各登山口→湿原周回(花期は木道の滑りに注意)
  • 医王山:南砺/県境→各口→稜線周回(家族登山向け。濃霧は道迷い注意)

運行・規制は季節変動。室堂方面の索道/高原バス、有峰林道の開通時期・時間規制/料金、黒部峡谷鉄道の季節運行下ノ廊下の通行可否は毎年変わります。必ず最新の公式情報を確認してください。

主要山の前泊ポイント早見

山名/エリア 主な登山口 推奨前泊ベース コツ
立山(雄山・大汝・別山) 室堂 立山町/富山市 高所順応と強風/雷に備える。雪渓期は軽アイゼン検討。
剱岳(室堂~剱沢) 室堂→剱沢 立山町/富山市 カニのタテ/ヨコは落石・凍結注意。渋滞の時間配分を。
剱岳(馬場島・早月尾根) 馬場島 上市町 累積標高が大。ヘッドランプ・水計画・撤退基準を明確に。
薬師岳 折立 有峰(折立周辺)/立山町 太郎平まで長丁場。林道時間規制と最終下山時刻の逆算を。
大日岳・五色ヶ原 称名滝・立山駅/室堂 立山町 台地はガスで道迷い。予約制区間や通行情報を事前確認。
黒部峡谷(欅平周辺) 欅平 宇奈月温泉 落石・増水に注意。トロッコの時刻/運休確認は必須。
白木峰 各口(南砺側) 南砺(利賀・平村) 木道は滑りやすい。花期は混雑・駐車繰り上げ。
医王山 県境各口 南砺/高岡 家族登山向け。分岐が多く地図アプリ併用。
朝日岳(北ア北端) 県内各口 富山市/朝日町 長大縦走。雪渓・崩落・熊情報の確認を。

季節・規制の注意

  • 季節運行:室堂方面のケーブル・高原バス、黒部峡谷の列車、有峰林道は期間限定運行。強風/落雷で運休あり。
  • 林道・峠:有峰・称名・馬場島周辺は通行止/時間規制が出やすい。最新情報必須。
  • 残雪・凍結:初夏/秋は雪渓や凍結が残る年あり。軽装は厳禁。
  • 雷・濃霧・強風:高所は気象急変が早い。撤退基準と余裕ある行程を。
  • 熊・落石:広域で目撃例。鈴・スプレー・ヘルメット携行を検討。
  • 駐車混雑:立山駅・称名滝・折立・馬場島は週末早朝満車が基本。

よくある質問(FAQ)

Q. 深夜チェックインに強いエリアは?
富山市・立山町・上市町・宇奈月温泉・高岡/砺波・南砺の駅前/温泉地ホテルは遅着に比較的柔軟。山麓ロッジ/民宿は門限や朝食時間が施設ごとに異なるため事前確認を。

Q. 朝いちから動きたい場合の前泊は?
立山/剱(室堂経由)は立山町、剱(馬場島・早月)は上市、薬師は有峰(折立)、大日/五色ヶ原は立山町、黒部峡谷は宇奈月温泉、白木峰/医王山は南砺が現実的です。

Q. 車はどこに置く?
各登山口の指定/公営駐車場・山麓施設Pが基本。夜間入出庫・ゲート時間・季節運行/運休・林道時間規制の有無を最新情報で確認してください。


最終更新:2025/09/11