お気に入り登録方法はこちらをクリック

はじめての入院生活準備・過ごし方・手続方法・持ち物選び方おすすめ

はじめての入院初日準備手続のおすすめ方法(過ごし方・選び方)

あわせて読みたい


入院時の受付に必要なもの

□健康保険証、診察券

□限度額適用認定証、高齢者受給者証、福祉医療受給者証等(該当者)

□入院証書(連帯保証人の署名があるもの)

□検査・手術の承諾書・同意書

入院時の持ち物

□上履き、運動靴(履きやすく滑りにくいもの)

□寝衣(ねまき・パジャマ)、下着、タオル、バスタオルなど

□ティッシュペーパー、ウェットティッシュなど

□服用中のお薬、お薬手帳

□洗面用具一式(シャンプー・ヘアブラシ・ひげ剃りなど)

□筆記用具、印鑑

注意点

〇手術を受けられる方については必要な物が異なりますので、看護師にお尋ねください。

〇病室内にセーフティボックスはありますが、盗難防止のため、多額の現金、貴重品などは、お持ち込みにならないでください。

〇果物ナイフ、ハサミ等の危険物の持ち込みはご遠慮ください。

〇ベッド、布団等の寝具は病院で提供します。追加徴収はありません。

〇テレビ・電気ポット等のお持ち込みはご遠慮ください。携帯電話・ラジオ・パソコン等電気器具をご持参される場合は、スタッフステーションで許可を得てください。

〇介護用品は売店の自販機でも購入できます。

救急医療体制

都道府県ごとに作成される医療計画において、

初期、第二次、第三次救急医療の3段階に

分かれた救急医療体制が整備されています。

初期救急(一次救急)とは、入院や手術を

伴わない医療で、各都道府県で数ヵ所ずつ

設置されている休日夜間急患センターや

地域の病院や医院が交替で診療する

在宅当番医などによって行なわれる物です。

一次救急

入院治療の必要がなく、

外来で対処しうる帰宅可能な

軽症患者様に対応する救急医療。

各都道府県で数ヶ所ずつ設置されている

「休日夜間急患センター」

「救急(休日)歯科診療室」のほか、

その日の在宅当番になっている

当番病院・診療所が対応します。

二次救急

入院治療や手術を必要とする

重症患者様に対応する救急医療。

いくつかの病院が当番日を

決めて救急医療を行なう。

病院群輪番制や、

共同利用型病院方式がこれにあたります。

通常、入院や手術を必要として

救急車で搬送されるのは、

この二次救急指定病院で、24時間体制がとられています。

三次救急

初期、第二次救急では対応が

不可能な重篤疾患や

多発外傷に対する医療。

救命救急センターや

高度救命救急センターが対応します。

高度救命救急センターとは、

救命救急センターの中でも

特に高度な診療機能を有する物として、

厚生労働大臣が定める医療機関です。

初心者

入院や手術はたくさんのお金がかかりそうですね?

手術には身内の同意や誓約書の

記載などがありました。

また、手術には多大な費用が

かかるため、生命保険の

手続きも日曜日のうちに

連絡をいれておきました。

限度額適用認定証といい、

最先端の医療を受けても

限度以上は支払いが

必要ないという話を

聞きましたがその場では

あまり理解できませんでした。

それと、会社には数ヶ月の

入院になるため、

諸々の状況を事前に口頭で

伝えておきました。

まやまブログ

初心者

食事や入浴などはどうなるのですか?

手術前日は、

オーエスワンの500mlを

2本必ず飲むように指示を

受けました。

また、麻酔に関する説明や

同意もありました。

入浴などは一切できず、

おしぼりで気休め程度に

身体を拭く程度の状態でした。

食事は慣れない左手では

箸が上手に使えず、

スプーンを利用しました。

同じ御飯でもスプーンで

食べるとなんとなく美味しく

感じませんでした。

まやまブログ

はじめての入院手術日前日の過ごし方おすすめ(方法・選び方)

注意点

1・麻酔とは?

多くの手術では体にメスをいれるため、痛みと大きなストレスを伴います。痛みとストレスは、手術後の回復にも大きな影響を与えることがあります。
そこで、痛みを感じなくさせ、ストレスから患者さんの体を守ることが、麻酔の役割です。
麻酔は、手術が安全に行えるように、手術中の患者さんの全身状態を日常通りに維持することを最大の目的とした医療行為です。

(呼吸、体温、血圧、心臓をうまくコントロールすれば手術も平気です。)

2・「麻酔科医」の役割

麻酔科医は、手術中の麻酔管理ばかりでなく、手術前後の患者さんの全身状態を良好に維持に・管理するために細心の注意を払って診察を行う専門家です。

(痛くないですか?我慢しないでくださいね。

循環管理:手術中に血圧や脈拍、尿量など心臓や血液の流れを整えます。

呼吸管理・手術中に体の中に十分な酸素を送り込むための環境を整えます。

疼痛管理・手術中、手術後に体への最大の負担となる痛みを和らげます。痛み刺激は手術後の回復に影響を与えます。

初心者

手術は何時頃にされるのですか?

手術が明日の午前11時からと

なりますので

当日は食事の摂取が

禁止となります。

正確には手術当日の

午前0時以降は固形物を

食べられません。

水やスポーツドリンクなどを

満腹にならない程度に

飲んでも構わないそうですが、

それ以外の飲み物は飲めません。

また、手術予定時刻の

4時間前からは絶飲食です。

全身麻酔中に、

胃の中の物を吐いて

それが肺に入った場合、

窒息や強い肺炎がおきます。

それを防ぐために、

胃の中をからにする

必要がありますので、

必ず守って下さい

と言われました。

手術前までにオーエスワンを

1リットル飲み終えます。

まやまブログ

手術前日にすること

初心者

手術前日はどのように過ごされるのですか?

また、当日の朝に着替えるための

手術用の寝巻を用意されます。

早く手術をしてしまったほうが

痛みからは楽になるとは

聞きましたが、

やはり手術前日は

落ち着かないです。

手術時間は長くかかる

説明を受けました。

まやまブログ

麻酔の説明について

初心者

部分麻酔ですか?全身麻酔ですか?

全身麻酔で行うとのことです。

全身麻酔は患者の意識を

一時的になくし、痛みを

感じさせなくするものです。

麻酔で目が覚めなくなる

ということはありません

全身麻酔中は自分の力では

呼吸できなくなるので、

口から気管にチューブを

入れて人工呼吸を行います。

患者さんの体型などにより、

チューブをいれるのが

難しいときがあるので、

首を動かしづらい、

口をあけづらい、

ぐらついている奥歯が

ある方は知らせる

必要があります。

麻酔中にやむを得ず損傷した

歯の治療などの為に、

歯科を受診して

頂くことがあります。

その場合自己負担を伴う

健康保険適応範囲の

治療となります。

手術後に目が覚めたら

チューブをぬきますが数日間は

のどがイガイガする

ことがあります。

まれに、声のかすれが

長く続くことがあり、

治療が必要な場合も

ありますので、

症状が続くときには相談して

くださいとのことです。

まやまブログ

手術前日の注意点

初心者

手術に向けて注意することはありますか?

その他の注意点としては、

全身の状態をよくするために

禁煙・風邪予防をお願いされ

手術当日の状態によっては

延期になる場合がありますと

注意喚起されました。

また、アレルギーのある方は

テープかぶれや消毒薬で

赤くなるなど、

肌の弱い方は事前に

知らせることや、

麻酔や手術に対して

不安が大きく、

前日眠れそうに

ないという方は、

睡眠剤の処方をお申し出

くださいと言われました。

その他は、

手術室に入室の際は、

取り外しのできるもので

入れ歯、カツラ、装飾品などは

全て取り外すことや、

口にいれるチューブをテープで

固定するため髭が生えていると、

テープが外れやすくなるので、

事前に剃っていただきますよう

などの説明がありました。

まやまブログ

はじめての入院手術室や手術後の傷の痛み(過ごし方・おすすめ・方法・選び方)

個室をご利用の方へ

体験談

個室は希望すると差額費用が余計にかかります。1日につき5000円~10000円程度かかる病院が多いようです。重度の患者または手術後の当日は個室を指定されることもあります。個室の設備面ではテレビ無料、冷蔵庫無料、ユニットシャワー、トイレ、洗面付きなどがあります。ユニットシャワーについては狭く使いづらく、危ないため、できるだけ個室を利用していても病棟にある広い浴室を利用したほうが良いです。個室の時計についてはあるかないかは一概に言えませんので病院に事前に確認が必要です。以下の「個室をご利用の方へ」の例文を参考にしてください。

例文/注意点

個室をご希望の方は、入院予約の際に受診科外来にお伝えください。ただし、満室の場合はご希望に添えない場合があります。
テレビカード料は、室料差額に含まれております。
個室料金は、午前0時を超えた時点で2日目の個室料が発生します。
テレビ、冷蔵庫、シャワー室・トイレ・洗面台が付いています。
シャワーチェアーの利用を希望される場合、貸し出しを致しますので声をかけてください。
シャワー室用の足拭きマットは各自でご用意ください。
急患の入院や病状などにより急遽病室をかわっていただくことがあります。その都度説明させていただくことがあります。その都度説明させていただきますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。

初心者

手術当日の朝は特別なことがありますか?

午前6時が起床となりました。

朝食は取れないので

オーエスワンのみ飲みます。

担当看護師が検温を行います。

手術に影響のある部分の体毛は

剃られると聞いてましたが、

特に問題なく顔のひげのみ

剃ってもらいました。

また、朝のお通じもあり、

浣腸もされずにすみました。

まやまブログ

手術当日の着替え

初心者

手術当日は入院中とは着替えが違うのですか?

下着についてはT字帯といい、

ほぼふんどしのようなもの

に履き替えます。

両足には医療用の

弾性ストッキング

を履かされます。

深部静脈血栓症

を防ぐためです。

いわゆる

エコノミークラス症候群

と同じことが手術中や手術後に

かなりの高い確率で

約20%で起こって

しまうためです。

まやまブログ

手術室に入る時は

初心者

手術に呼ばれたらどのような状況になるのですか?

時間がくると

担当看護師と

手術室へ向います。

付き添いの方も

手術室の手前まで

一緒に向かいます。

手術室に入ると靴を脱ぎ

スリッパに履き替えると

頭にシャワーキャップのような

帽子を被ります。

その格好で看護師と

一緒に手術台に向かいます。

まやまブログ

手術室は怖い?

初心者

手術室はドラマなどで怖いイメージがありますが・・・

覚悟はできていたため

怖さはありませんでしたが、

たくさんの青い服を来た医師

に囲まれると嫌なものです。

手術台に横たわると、

体の全身に器具や装置を

付けられて

酸素マスクをつけると

一瞬で眠りに

落ちてしまいます。

まやまブログ

手術後は傷が痛い?

初心者

手術中は麻酔で本当に意識がないのですか?

起きたらもう

自分の病室にいました。

まだ夕方なのに翌日の朝まで

ベッドから下りることも禁止で

安静にしていないといけないと

言われました。

トイレはというと

いつのまにか尿道カテーテルを

付けてあるとのことですが

全く気付きませんでした。

やはり夜に痛さで

起きて眠れなくなってしまい、

気分も悪く

ナースコールを押し、

寝たまま顔を

横に向け嘔吐しました。

朝までは寝てるようで

寝てないような感覚で

人生のなかで

最大に長かった夜を

過ごしました。

まやまブログ

大部屋をご利用の方へ

体験談

4人部屋または6人部屋の大部屋にはベットの配置が廊下側、中央側、窓側があります。廊下側に避難が困難な症状が重い患者で、中央側・窓側と症状が軽い患者といったように病院側が配慮していることが一般的です。しかしながら、快適度は廊下側(中央側)>窓側となるため窓側が良いです。理由として、廊下側は廊下を通るひとの足音や話声がうるさいことや同室の人が廊下に出るときに横切りドアを開けるので気が散ります。反面、窓側は景色を眺めたり、窓を開けたりできるため気分転換となります(時期によっては夏場は暑く、冬場は寒いこともあります)。そのため、大部屋で窓側を希望する人が大半でありますが基本は病院側に任せるのが望ましいです。また、年配者や治療期間が長い人の希望を優先してあげるのがマナーであります。大部屋の設備面ではテレビ有料、冷蔵庫有料、病院によっては部屋ごとに洗面付きなどがあります。大部屋の時計についてはあるかないかは一概に言えませんので病院に事前に確認が必要です。大部屋の場合はないと思ったほうがい良いです。大部屋は薄いカーテンで仕切られているだけですので、日中の話し声、咳、くしゃみ、夜間のいびきは気になります。大部屋の場合はいびきが酷い人は他の患者から迷惑がられることもあります。また、うるさい人、カーテンを閉めたままで挨拶をしない人、マナーが悪い人などで患者間でのトラブルは入院生活でストレスとなりますので注意が必要です(特に女性)。個人差もありますが、長期の入院となる場合や症状が軽度な場合は大部屋を希望することが金銭的な負担できるので良いかと思われます。

初心者

手術翌日の朝は特別なことがありますか?

長い夜を通り越して、

ようやく

朝の6時を迎えました。

看護師にベッドからおりて良い

許可をいただきました。

寝たままの姿勢は

どれほど苦痛なのかを

痛感した1日でした。

夜は不安でいっぱいでしたが

朝を迎えると解放感と

痛みも徐々に引いてきました。

まやまブログ

手術翌日の朝食について

初心者

手術翌日の朝から食事は取れるのですか?

朝食も用意され、

空腹でしたので消化の良い

食べ物だけでしたが

食事が美味しく感じ

優越感に浸りました。

生きている実感を

噛みしめました。

まやまブログ

手術翌日のカテーテルについて

初心者

手術翌日の状況はどのような感じですか?

弾性ストッキングも

蒸れて圧迫感がありましたので

翌朝には外してもらいました。

尿道カテーテルは

トイレに行くのが

自由になってから外してよい

とのことでもうしばらくの

辛抱となります。

看護師の付き合いありきで

個室内は移動が

可能となりましたので

だいぶ楽になりました。

痛みは引いたのですが、

あいかわらず右半身は

まるでロボットのようで

本当に治るのかな

と思いました。

まやまブログ

個室と大部屋の違いについて

初心者

個室から大部屋に移動されるのですか?

数日すると、

個室は緊急患者用

となるため、大部屋に

移るように言われました。

個室が空室で

差額を支払えば交渉は可能です。

4人部屋と6人部屋

があるようです。

もちろん男女は

別となっています。

また、階ごとに

内科や整形外科などの

分類されていて、

同じ症状の方のみ

と合い部屋になるので

同じ症状で分かりあった

者同士ですので

気づかいはそれほど

心配する必要ないです。

まやまブログ

手術翌日の過ごし方について

初心者

手術翌日でもしばらく安静ですか?

ベッドから自由に動けなくても

テレビを見たり、

携帯電話を扱うことは

できますので

気晴らしにはなります。

まやまブログ

入院中の仕事は?勤務先や生命保険手続きについて

初心者

手術翌日でもしばらく安静ですか?

反面、勤務先には

数ヶ月の入院となるため、

電話連絡や諸手続きを

不便ながら

しなくてはなりません。

僕の場合は、

有給休暇を全て取得してから

休職手続きを行うという形で

話がまとまりました。

しかしながら、休職については

就業規則などで条件や期間などが

定められてますので

きちんとした

手続きが必要となります。

生命保険については、

至急に支払いはありませんが、

退院後の1~2ヵ月で

手術費や入院に

かかった費用が

支払いされることの

を生命保険会社の担当から

説明を受けました。

生命保険についても

条件や期間などが

定められてますので

きちんとした手続きが必要となります。

まやまブログ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。