お気に入り登録方法はこちらをクリック

【おすすめ・登山装備】登山靴夏・冬選び方

登山靴の選び方



冬山登山靴の選び方おすすめ




初心者

「夏山登山靴」の記事で

書かれていたLOWAは

冬山登山靴もあるのですか?

LOWA(ローバー)は雪山に向けた

登山靴ももちろんあります。

夏用と同じコンセプトで

日本人向けに

幅広に設計されてます。

冬山では指先の血行が

悪くなりがちですので

特に慎重に自分の足にあった

登山靴を選ぶのがベストです。

まやまブログ

初心者

日本人の足はどのような

特徴があるのですか?

人の足型は、親指が一番長い

「エジプト型」、

人指し指が親指より長い

「ギリシャ型」、

そして指がほぼ

同じ長さの

「スクエア型」

に分類されます。

まやまブログ

初心者

それぞれのタイプを

具体的に教えてください。

足型の3分類は

“指の位置の違い”です。

日本人に多いのはエジプト型で、

欧米人はギリシャ型が

多いといわれています。

エジプト型はいわゆる

“甲高幅広”で、

ギリシャ型は細長く、

ロングノーズの靴の形に

似ています。

自分の足型を知ると、

足型に合った靴が探しやすいので、

その結果、疲れにくいなど

足にも良い影響を与えます。

まやまブログ

初心者

まやまさんの足のタイプは

何型ですか?

僕も日本人に多いのはエジプト型です。

甲高幅広ですので

イタリア製のスカルパよりも

ドイツ製のローバーのほうが

相性がいいです。

まやまブログ

初心者

私はスクエア型みたいです。

珍しいですね。

100人中約5人が該当すると

いわれていますよ。

スクエア型の特徴は、

足がしっかりしていて

ボリュームがあり、

人差し指と中指の長さが

揃っており、他の足型より

小指が前に出ているのが

特徴ですね。

ですので、

小指の爪が靴に当たって

痛いと感じたことはありませんか?

まやまブログ

初心者

おっしゃるとおりです(笑)

ちょっと変わった性格でもありますので

もしかしたら血液型は

B型ですか?

まやまブログ

初心者

図星ですけど。

どういう意味ですか(怒)

まやまさんは?

O型です。

自分では几帳面と思ってみても

端から見るとおおざっぱと言われますよ。

まやまブログ

初心者

ところで冬用登山靴とは

どのようなものなのですか?

断熱材が入っていてマイナス10度以上でも

冷たくならないです。

ソールはアイゼンが外れないように固くフラットなタイプが多いですね。

まずは、実際に試着してみて履いて体感してみることが必要です。

最初はほとんどの人が、山のショップ店で試着すると

こんなに重くて固いの?

って感覚です。

まやまブログ

初心者

初心者の場合はどのように

選ぶのが良いですか?

個人的には夏用登山靴と同様のメーカーがおすすめです。

実際に試し履きしてみると普段履きなれているせいか

冬用登山靴でも自分の足と相性がいいことも多いです。

靴下は厚いほうが良いので、登山中の足のむくみなども考慮して

ぴったりサイズより気持ち遊びがある程度のほうが

寒さ的にもいいです。

試し履きの段階では温かさまではおそらくわからないと思います。

店内を最低20分以上は履いて歩いてみると

だんだん自分に合った登山靴が決まってきます。

まやまブログ

初心者

日本の冬山シーズンは

夏山シーズンより長いので、

冬山登山靴はとても

長く使うことになりますね。

そのとおりです。

年間とおして登山をされる方は

北アルプスを例にあげると

10月から6月までの9ヶ月間、

1年間の3分の2以上は冬山登山靴

アルパインブーツを履くことになります。

まやまブログ

初心者

最初におっしゃられたように

夏山より慎重に選んだほうが

よさそうですね。

また、今年から冬山をはじめたい

ので事前に履き慣らして

おくことも必要ですね。

アイゼンが合わないということも

あるのですか?

もちろんアイゼンとの

相性はあります。

慎重な選び方はとしては、

2~3足に絞った時点で

次はアイゼンとの相性を検討していきます。

実際に取り付けてみて、

装着の容易さ、フィット感を確認します。

アイゼンをつけての店内での歩行は

残念ながらできないと思います。

しかしながら、一度付けて、アイゼンと冬用登山靴との形状が

まったく合わなかったりは目視でもわかります。

また、外したり付けたりが簡単にできるかも重要です。

なぜなら、冬山ではスノーグローブを装着したまま

着脱する技術が必要ですので

店内の温かい空間でゆっくり素手で着脱の作業が

簡単にできないようでは冬山の実際に足場の悪いのなかでの

装着は難しいからです。

まやまブログ

初心者

同メーカーで冬山登山靴が

ない場合はどうすれば良いですか?

個人的な意見となりますが、

おすすめは安全面が1番大切ですので

アイゼンは登攀用具を扱っていて

信頼が高いメーカーを選ぶべきです。

登山靴に関してはアイゼンとの相性が良く

ワンタッチアイゼン対応がおすすめです。

まやまブログ

初心者

LOWAの冬山登山靴の

特徴がありましたら教えてください。

冬山登山靴はどのメーカーも

雪山の困難な登山に対して

アイゼン(クランポン)を

装着することを前提にしており

足を守る頑丈なつくりと

ハードな足底で保温性に

優れているように作られています。

そのなかで、LOWAの特徴はというと

足首周りの柔軟性が高いです。

さらに軽いため歩行が楽です。

スキーやスノーボードのブーツを

履いたときの事を思い返してみてください。

とても歩きづらいですよね。

冬山登山靴も夏山登山靴よりも

歩きにくさはどうしてもあります。

そのなかで「柔軟性」と「軽さ」が

LOWAにはあるので

積極的におすすめできます。

まやまブログ

初心者

有難う御座います、

冬山登山靴について詳しく

知ることができました。

今回は「冬山登山靴」について

僕なりの意見を書いてみました。

同じ山岳救助隊員のなかでも僕と意見は異なる人もいますし、

同じ意見の人ももちろんいます。

是非、これから初心者にも雪山の楽しみをしってもらいたいです。

 
 
LOWA(ローバー)公式サイトはこちら
 
 

まやまブログ




LOWA(ローバー)マウンテンエキスパート

の最安値は以下の『価格.com』より

商品名を入力せずに調べることができます。

※現状が売切にて商品表示がなされない場合もあります

 
トップへ戻る
 

まやまブログ

夏山登山靴の選び方おすすめ


はじめての登山靴選び方おすすめ

山登りの登山靴には各メーカーが

工夫を凝らした、さまざまな製品が

溢れています。これらの製品を選ぶときに

注意したいことなどをあげていきます。

まやまブログ

初心者

登山靴にはどのような種類がありますか?

細かく説明しますと、

①ウォーキングシューズ

低地歩き専用の靴で

底に硬さがあり多少の凸凹に

耐えられますが、低い山歩きが

限度になります。

コバと呼ばれる靴底の周囲が

大きめになった靴は、

足に斜め方向のずれが生じても

支える働きをするので、

運動靴よりも捻挫を予防しやすいです。

②軽登山靴

トレッキングシューズ、

キャラバンシューズなどの名前で

知られています。

軽さがセールスポイントで、

日帰りか二泊程度の山行に向きます。

布地が足首に近い高さまであり、

足の保護にはウォーキングシューズより

優れていますし、小石も入りにくいです。

布製と皮製の二種類があり、

中には防水性の高さをうたった物も

ありますが、1日持てばよいと

みておいた方が無難です。

③登山靴

山靴とも呼ばれており、

皮製とプラスチック製の二種類があり、

皮製が主流を占めています。

雨にも強くゴアテックスの内張りが

なされていれば、水のしみこみがないとされますが、

過信はしないでください。

また、底が硬めで地表の凸凹に耐えられます。

もう少し詳しく話しますと、

硬い斜面に底の一端だけが掛かった場合に、

その部分に力を入れるだけで安定が

保たれやすいので、転んだりすることなく、

歩き続けることができます。

これは靴の着地面の注意を少しばかり省いて、

速く歩く技術につながります。

まやまブログ

初心者

靴はくるぶし辺りまでのもので良いのですか?

具体的に教えてください。

ハイカット、ミドルカット、ローカットの

3種類があります。

ハイカットが

初心者には

1番おすすめで、日帰り登山から

縦走登山まで広い用途で使えます。

くるぶしまで固定されますので

足への負担も軽減してくれます。

ミドルカットは

低山や里山で軽快に使えます。

ローカットは、

トレイルランニングなどに

適してるエキスパート向けとなります。

まやまブログ

初心者

行く山によっていろいろ使いわけないと

いけないのですね?

もちろん最適なのは

山のレベルや用途によって

使い分けることがベストと

言われていますが、

あれもこれも購入するのは

なかなか正直なところ難しいと思います。

大は小を兼ねるではありませんが、

低山や里山に縦走用の登山靴で

登っても問題ありません。

まやまブログ

初心者

登山靴のサイズの選び方はありますか?

登山の際には

オールシーズン

厚手の靴下を

おすすめします。

夏場でもやはり

できれば中厚手のものが良いです。

そのため、厚手の靴下を履いた上で、

つま先を合わせて

指一本が窮屈に入る程度の

サイズが良いです。

また、足幅も重要となります。

特に、つま先に合わせて

指1本は入るジャストサイズでも

足幅がきついということは

良くあります。

実際に靴紐を結ぶ際には、

かかとに隙間が無い状態で

トントンしてください。

靴紐には丸紐と平紐がありますが、

しっかり締めやすいという点で

丸紐が多く採用されています。

平紐は結びにくいですが、

ほどけにくいという特徴も

あります。

まやまブログ

初心者

他に登山靴を選ぶ際の

ポイントはありますか?

初心者であれば

防水透湿性に優れたゴアテックスで

ソールはビブラムソールが一般的です。

幅広モデルを採用している

ドイツ製のメーカーもあります。

日本人の足幅にピッタリ合うため、

おすすめとなります。

イタリア製のメーカーも

岩稜帯を歩く際にはとても

優れていますが、

やはり足幅が窮屈となります。

まやまブログ

初心者

純正の登山靴のインソールとは別に

市販のインソールは必要ですか?

純正の登山靴でもたいがいは

低反発素材のインソールを

採用してますので

個人的には使用してません。

しかしながら、

何度か履いてみてしっくり

こない場合などは

市販のインソールに

取り換えることで

高さが変り驚くほど履きやすく

なることもあります。

まやまブログ

初心者

登山靴のおすすめメーカーはありますか?

結論から先に申し上げますと、

初心者であれば

LOWA(ローバー)がおすすめとなります。

LOWA(ローバー)は

1923年にドイツで創業された

伝統あるブランドとなります。

防水透湿性に優れたゴアテックス、

ソールにはビブラムソールを採用、

日本人の足幅にピッタリ合う、

WXLという幅広モデルがあることが

理由となります。

僕自身もイタリア製の

SCARPA(スカルパ)も

愛用してますが、

僕自身の足が幅広ですので

長年の間、比べてみると

SCARPA(スカルパ)より

LOWA(ローバー)が

岩稜帯などを除くと歩きやすいです。

まやまブログ

初心者

LOWA(ローバー)の商品の

中ではどの製品がおすすめですか?

タホープロGTX WXL 010612

がおすすめ商品となります。

日本人の足型に合わせた

バックパッキングモデルです。

ベロを好みの位置で固定しズレを

予防するX-LACINGとなります。

低反発素材のインソールを

採用してますので、

スーパーフィート(SUPERfeet)なでの

インソールも不要です。

内張りはゴアテックスを採用し、

アッパーは2.5mmの良質ヌバックレザーを採用した

革製バックパッキングシューズです。

アッパーは一枚革でできているため、

堅牢性・防水性に優れています。

日帰りのトレッキングから重荷を担いだ縦走、

ガレ場での使用に適しています。

日本人の足型を研究し考案された

WXL木型を採用しています

まやまブログ

参考までに

僕自身の足のサイズは

26.5㎝で

LOWAタホーを購入した際には

以下の画像の

サイズでぴったりでした。

まやまブログ


タホープロ GT WXL[LO10612]

初心者

手入れはどのようにすれば

良いですか?

泥汚れを水洗いで

しっかり落とし。

素手でワックスを馴染ませて

数日乾燥させると長持ちします。

使用頻度にもよりますが、

5~10年程度は利用できます。

まやまブログ

初心者

靴ずれの対処で良い

アドバイスはありますか?

ワセリン(Vaseline)を

使うと良いです。

ボクシングの試合で

インターバルに顔に塗っている

のがワセリンです。

鎮痛・消炎・鎮痒といった

軟膏のように使えることをはじめ

傷口に塗ると止血をするため

にも使えますよ。

まやまブログ




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。